| 
 
 
 | 
                      
                        | 
                    
                      
                        |  |  | ライフ JB1
 エンジン圧縮不足のため、リビルトエンジンに交換
 
 
 |  
                        |  |  |  
                        |  |  | 
 |  
                        |  | オイルメンテの悪さや高速道路などでの飛ばしすぎなので 壊れるので気をつけましょう。
 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                    
                      
                        |  |  | 作業には感電しないように、絶縁工具,手袋を使って 作業してるんですよ
 |  
                        | 
 
 |  |  |  |  |  
                        |  |  | 
 こちらが、そのリチウムバッテリーとなります。
 
 
 
 
 |  
                        | 
 
 |  |  |  
                        |  |  | 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                    
                      
                        |  |  | バックギアに入れたときバックできなく変速不良
 を起こしておりました。
 
 
 
 
 
 |  
                              |  |  |  |  |  
                        | 
 |  |  |  |  
                        |  |  | 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                    
                      
                        |  |  | 
 クラッチの中のグリス切れでペダルが重く
 クラッチを踏むたびストレスになるため
 交換しました。
 
 
 
 |  
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | アルファード MNH10 3000cc タイミングベルト交換 |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 
 V6エンジンのタイミングベルト交換。 FF車ですので、
 タイミングベルト  交換がちょっと面倒な車です。
 
 2400ccのエンジンはタイミングチェーンですので、交換不要
 3000ccのエンジンは10万キロで交換が必要です。
 
 中古車を買うときの参考にしてくださいね。
 
 
 |  
                              | 
 |  |  |  
                              |  |  | 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 
 症状
 
 ハンドルを切るとウィーン・ウィーンとうなり音
 
 
 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 車種
 
 ブレイドに取付   フロントキャリパー・ローター交換
 キャリパーは30セルシオ純正(加工済み)を使用
 
 
 |  
                              |  |  |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 症状   オートマの変速ショック大
 
 修理方法  リビルト品に交換
 
 
 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | レカロシートに交換作業  車種は三菱のコルト
 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 症状
 
 走行ができない。
 今回はあきらかにクラッチが滑って走行不能状態ですので、
 ミッションを下ろしてクラッチの交換です。
 
 |  
                              | 
 |  |  |  
                              |  |  | やはりミッションの中はクラッチディスクがばらばらになっており、 ベアリングも破損しておりましたので、新品交換です。
 |  
                              | 
 |  |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | アルファード ANH10  パワースライドドア開閉不良 |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 症状
 
 パワースライドドアの開閉不良
 パワースライドモーターは壊れい状態で、ドアロックのリリース
 モーターの作動不良です。
 
 
 |  
                              | 
 |  |  |  
                              |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | セレナ C25 オートマ交換 CVT交換 (中古品) |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 症状   1時間くらい走行したのち、油圧が下がり 変速が
 うまく作動せず、アクセルを踏むがスムーズに
 加速しない。
 |  
                              |  | 
 
 |  |  
                              |  |  | エンジンだけ残しサブフレーム・足回りを外します。
 ジャッキを2個使い、重さ約60キロのミッションを外します。
 |  
                              |  | 
 
 |  |  
                              |  |  | 今回は中古品を使用 なぜなら部品がリビルト品は存在せず、
 新品しか部品供給がないのです。新品は約40万 車が買える
 金額ですね。
 |  
                              |  | 
 
 |  |  
                              |  |  | 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | アコードワゴンのドアロックの修理です。10年ぐらい経ってくると、電装品などが
 壊れたりします。運転席のドアロックが壊れると、キーレスでロックするのもおかしく
 なります。
 |  
                              |  | 
 |  
                              |  | 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | マークⅡブリッド GX110W タイミングベルト交換 |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 
 エンジンは2000ccのFRのエンジンです。
 
 タイミングベルト交換の車の中でも、簡単に作業できる車種になります。
 素人さんでも作業される方も見えるみたいです。
 
 
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  |  |  |  
                              | 
 エアコン修理は、ガス圧の点検から始まります。
 電気系の故障、ガスの抜け、エキスパンションバルブのつまり、レシーバータンクのつまりなど、原因が特定できます。
 
 エアコンガスが配管経路の何処かから漏れて、ガス圧が下がってしまうため、エアコンが効かなくなるケースが比較的多いです。
 エアコンガスは定期的な入れ替えは必要無く、新しい車ではスタンドなどでのガスの補充も必要無いと思います。
 
 なぜなら、圧力ゲージを使わず、適正ガス圧以上に入れてしまうと、逆にエアコンが効かなく
 なる原因にもなるからです。
 十分な知識と技術のあるお店、技術者のいる店での点検をおススメします。
 
 
 
 |  
                              |  |  |  | コンプレッサーをリビルト品に交換します。
 
 コンデンサー内のドライヤーも交換
 |  
                              | 
 |  |  |  |  |  
                              |  |  |  | エキスパンションバルブを交換する作業がが
 この車では、一番作業時間がかかります。
 
 写真のようにダッシュバンを全部外さないと
 交換できません。
 
 
 |  
                              |  |  |  |  |  |  
                              |  |  |  | 写真のボックスを外しこの中に交換したい、
 エキスパンションバルブがあります。
 |  
                              | 
 |  | 
 |  |  |  
                              |  |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  
                              | 症状
 
 オイル漏れがひどくかなりの量が漏れている。
 車は古いですが、オーナーさんが新車から大事に乗っておられるので、買い替えではなく修理希望ですので、
 今回は修理します。
 
 
 |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  
                              | オイル漏れはシリンダーヘッドのカスケットから漏れているのが、写真でわかります。
 シリンダーヘッドガスケットの交換と、バルブシールも同時に交換します。
 
 
 |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  
                              | 
 
 |  |  |  |  |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  
                              | 特殊工具を使いバルブシールを交換していきます。 交換作業も大変ですが、以外にシリンダーヘッド・バルブの
 掃除なので 時間がかかります。
 
 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 症状
 
 素行中ゴーゴー異音がする。走行距離20万キロ近く
 ハブエアリングから異音・ガタつき有り
 
 
 
 |  
                              | 
 |  |  |  
                              |  |  | 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | スカイラインクーペ HKS車高調交換作業です。 持込でも作業いたします。
 |  
                              | 
 
 |  |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 
 タイミングベルトとウォーターポンプの同時交換です。
 オイルシールは交換しておりません。
 
 
 
 |  
                              | 
 
 |  |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | エスティマ  ACR30  ドライブシャフトブーツ交換 |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 
 車検整備での作業です。エスティマのロアアームのボールジョイント
 のブーツが破れているので交換です。
 
 
 
 
 |  
                              | 
 
 |  |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | 
 症状
 
 走行中ゴーゴーと室内に響く異音・ お客様持込での交換作業
 社外品で純正新品部品の5分の1の価格・どれぐらい使用でするのか
 不安の面もありますが、交換後、症状は改善されました。
 
 
 |  
                              | 
 |  |  
                              | _thumb.jpg) |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 走行中TV・DVDが見れるようにします。配線を加える作業になりますが、 分解に時間がかかります。
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 
 症状
 
 エアコンの詰まりでコンプレッサーが回らなくなりコンプレッサーが
 砕けて破損した状態。
 
 
 
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              |  |  | コンプレッサーはリビルト品に交換、エアコンパイプ内にアルミなどの
 カスが混じってまた、コンプレッサーが壊れる可能性があるので、
 エキパンとコンデンサーも同時交換して、パイプ中は掃除しました。
 
 
 
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              |  |  |  |  
                              |  | 
 |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | 症状
 
 走行中、ハンドルをきると足回りで異音がする。そのまま使用を続けると
 最悪、走行不能になります。
 
 
 
 |  
                              |  | 
 |  
                              |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | 症状
 
 キーレスでドアロックをしてもロックが効かない状態。
 ロックモーター不良
 
 
 |  
                              |  | 
 |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 
 エンジンのオイル漏れがひどく漏れたオイルがマフラーに付き
 焦げ臭くなってます。クランクかカムのオイルシールからオイル漏れ
 してます。
 
 
 
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              |  |  | タイミングベルトを外しウォーターポンプ・プーリー・
 オイルシール交換
 です。オイルシールは全部で4箇所・プーリーも
 4箇所ありすべて交換です。
 
 
 
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              |  |  |  |  
                              |  | 
 |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | 症状
 
 走行中 オートマが滑り走行不能の状態になります。
 トヨタのディーラー高額な修理代のため、当社で中古
 のミッションに交換しました。
 
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | エアコンの調子が悪く最初はエアコンが効くが途中から
 全くエアコンが効かなくなってしまいます。
 
 点検の結果、エアコンのコンプレッサーが、
 悪いようで交換の必要がありました。
 
 
 |  
                              |  |  | 
 
 |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 症状
 
 オートマが滑る状態で走行困難になってます。
 この車のオートマはCVT車になります。
 
 
 修理方法はAT交換になります。中古は探しまし
 たが、中古がなく、リビルト品の交換となりました。
 
 |  
                              |  |  |  |  
                              |  |  |  |  
                              |  |  |  |  
                              |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  | 症状
 
 以前、他の修理屋さんでエアコンの調子が悪く、コンプレッサーを
 交換してもらったが、1カ月もしないうちに、エアコンが効かなくなり
 再修理しました。
 
 
 |  
                              | 
 |  |  |  
                              |  |  | ダッシュバンを外し、エバポレータからガス漏れを発見。エバポレータと
 エキパンを交換しました。
 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | _thumb.jpg) | 走行中 リヤの足回りからうなり音がするためベアリングの交換です。 |  
                              | 
 |  |  |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  
                              | 
 |  |  |  
                              | _thumb.jpg) |  |  |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | 
 症状
 
 日産 エルグランドですが、エンジンのオイル消費が激しく
 常にオイルを補充しまければ、ならない状態です。オーバー
 ホールはお金がかかるので、中古エンジンに載せ替えです。
 
 
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  |  |  
                              |  | 
 |  |  |  |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  
                              |  | 
 |  |  
                              | _thumb.jpg) |  | _thumb.jpg) | 
 
 
 
 
 
 |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | エンジン異音により走行困難なため
 エンジンを中古で載せ換えします。
 
 
 オーバーホールより安く済みます。
 
 
 |  
                              |  |  |  | 
 |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | 
 症状
 
 ハンドルを切るときに大きなうなり音がしてました。パワステのオイル
 は規定量、入っている状態です。パワステポンプが原因のようです。
 リビルト品で交換します。
 
 
 |  
                              |  |  | 
 |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | 
 
 
 
 
 |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.JPG) | _thumb.JPG) | 
 素行中、ミッションの内部で異音があり、オイルを交換したが、
 全く効果なし。
 
 ミッション本体を交換しなければ、直りません。中古品で良質などが
 ありましたので中古品で交換しました。
 
 |  
                              |  | 
 |  |  
                              | _thumb.JPG) |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | 
 リヤクランクオイルシール、ドライブシャフト
 オイルシール、デスビ、オイルパンガスケットなど、
 年式が古いので色々な所からオイル漏れ有り。
 
 その箇所を修理しました。
 
 
 |  
                              | _thumb.jpg) |  |  | 
 |  
                              | 
 |  |  |  |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | 追加作業でクラッチ交換、エンジンマウントゴム の交換をしました。
 |  
                              | 
 |  |  |  
                              | _thumb.jpg) |  |  | 
 |  
                              | 
 |  |  |  |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | スバルインプレッサのタイミングベルト交換です。
 
 部品代としまして、ウォーター ポンプもセットで交換です。
 
 オイルシール×5個は別途工賃が発生します。
 
 
 |  
                              |  | 
 | 
 |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | AZR60 ノア ヴォクシー パワースライドドア修理 |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | 電動スライドドアですが、途中まで開くくが、何か引っ掛て
 また閉まってしまいます。
 
 
 ワイヤーが中で絡まっているのでワイヤーのみ交換。
 モーターはそのまま 使用しました。
 
 
 |  
                              |  |  | 
 |  
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | オルタネーターの異音により交換作業です。
 
 アイドリングストップが付いたタイプで昔ながらの
 オルタネーターと価格が全然違います。
 
 
 |  
                              | _thumb.jpg) |  |  |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        | 
                          
                            
                              |  |  
                              | 
 
 
 |  
                              | 
                                
    
      
        | _thumb.JPG) | _thumb.JPG) | 10万キロ走行でタイミングベルト交換
 同時作業でウォーターポンプ、オイルシール
 サーモスタット、ラジエターホース交換
 |  
                                      |  | 
 
 |  |  
                                      | _thumb.JPG) | _thumb.JPG) |  |  |  
                              | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  
                              | 
                                
                                  
                                    | 
                                
                                  
                                          | レクサス RX450 GYL16W HVバッテリー交換 |  |  
                                    | 
 
 
 |  
                                    | 
                                
    
      
        | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) | ハイブリットバッテリー警告灯が点灯 HVバッテリーの交換が必要のため、
 リビルト品にて交換。
 |  
                                      |  |  | 
 
 |  
                                      | _thumb.jpg) | _thumb.jpg) |  |  |  
                                    | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  
                              |  |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  |